福井大学 医学部 精神医学
研究室紹介
福井大学精神医学教室は、1981年4月の開講以来、精神医学の発展を臨床、教育、研究に真摯に取り組んでまいりました。この43年間に在籍した精神科医は100名を超え、福井県内外で活躍しております。
ここ福井には豊かな自然があり、温かい人の社会があります。その中で、この研究室では伝統や礼儀を大切にするだけではなく、趣味や家庭や多様な個性を尊重しようという文化がはぐくまれてきました。これからも優秀な精神科医・臨床心理士を育てることを使命として、新しい時代に即した積極的な挑戦を続けていく所存です。
一緒に働く仲間を募集
当教室では、学内・学外を問わず全国から、一緒に働いてくださる仲間を随時募集しています。
児童精神医学領域に特に力を入れており、子どものこころ専門医取得を目指す研修プログラムを同時に受けられるのが特徴です。
臨床研究に携わってくださる臨床心理士や研究者も募集中です。
募集要項
希望する職種をクリックしてください。
イベント情報
第66回日本児童青年精神医学会総会
2025/11/13(木)-15(土)
当教室の教授小坂が大会長を務め、福井駅前2会場で開催します。
\\ 特設サイト オープンしました //
摂食障がい支援拠点病院としての活動
2023年10月に当院が福井県から厚生労働省事業「摂食障害治療支援センター設置運営事業」における「摂食障がい支援拠点病院」の指定を受けてから1年が経過しました。引き続き、福井県の摂食障がい患者さんの症状に早期に気づき、適切な対応を行い、早期治療を勧めています。当事者の方だけでなく、支援者(家族、教員、医療者など)にもサポートができるように活動しています。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
福井県民公開講座
2025/3/13 (木)
福井県民公開講座#02「摂食障がいを知る」を開催しました。
ご来場いただき、ありがとうございました。