福井大学医学部

循環器内科学

教育内容紹介

学生教育では循環器内科の基本となる心電図検査についての講義を行い、さらに実際に心臓カテーテル検査・経皮的冠動脈形成術を見学して循環器疾患全般の病態の理解が深まるように努めています。
チュートリアルやOSCEによる教育にも積極的に取り組んでいます。
また実際の入院症例を学生自身が担当し、病歴の聴取や基本的な診察法を身体所見の取り方を学習します。さらに担当教員から指導を受けて検査所見・画像所見・治療内容などを要約し、対象疾患の病態を学習するBedside Learningを行っています。

初期研修医教育では心電図診断についてさらなる理解を深めるとともに、採血法(静脈血、動脈血)・注射法(皮内、皮下、筋肉、点滴、静脈確保)や心臓マッサージ・除細動といった基本的手技のトレーニングと習得をめざします。同時に循環器疾患について病態を把握し、患者毎にEBM(Evidenced based medicine)に基づいた診断・治療方針の呈示ができるよう担当教員から専門的指導を受けます。

また心臓カテーテル検査・経皮的冠動脈形成術・カテーテルアブレーション・デバイス治療(ペースメーカー・植え込み型除細動器・両室ペースメーカー)などの検査/治療にも指導医と一緒に参加して、可能な限り多数の症例で実際の臨床経験を積んでもらえるように配慮しています。
専門医教育では県内外の循環器研修施設・研修関連施設の病院等と連携して、循環器の専門医資格の取得環境を整えており、これまで多数の循環器専門医を育成しています。
大学院教育では虚血性心疾患における病態の解明、MMPやアディポネクチンの制御による動脈硬化進展予防、PETなどの生体イメージングを用いた心疾患の病態解明、心疾患とアポトーシスの関連、虚血再潅流後の冠循環および心筋代謝など多岐に渡るテーマで教育指導を行っています。

循環器内科学研究室

TEL
0776-61-3111
FAX
0776-61-8801
Webサイト
https://cardio.med.u-fukui.ac.jp/index.html